(仮称)すくすく北習志野ほいくえん 新設における内装工事の一般競争入札を執行するので、次のとおり公告する。 令和2年11月13日 すくすく株式会社代表取締役 小貫 達郎 1 一般競争入札に付する事項(1)
ほいくえんの様子


すくすくの保育
じっくり遊び たっぷり食べて ぐっすり眠る
すくすくでお預かりする3歳までの幼児時期は、以降の発達を左右する大切な時期です。私たちは、この時期のこどもが、「生きるちから」の基礎となる、「意欲」を育むことを大切にしています。
こどもがじっくり遊び、たっぷり食べて、ぐっすり眠れる環境が用意されていること。生活の中で興味や関心を持ったことを、心ゆくまでやり切る経験ができること。それを支え、見守り、保護者と一緒にこどもの日々の成長を楽しめること。
そんな日々の生活の積み重ねが、こどもの「意欲」を育て、力強く生きていくための基礎となると考えています。


お子様の受け入れについて
各保育施設のご利用については、市の担当部署までお問い合わせください。
1 すくすく北習志野ほいくえん:船橋市保育認定課はこちら
2
保育理念・こども像・保育方針

保育理念
当園は、以下の理念のもと、児童福祉法及び保育所保育指針に基づき、こどもの最善の利益を考慮し、利用する乳幼児が心身共に健やかに育つよう努めるものとする。
(1)こどもが一人ひとりとして扱われることで、自ら伸びていこうとする力が育つ保育を実践する。
(2)保育を通じて子育てがしやすい豊かな地域社会づくりに貢献し、地域に愛される保育園を目指す。

こども像
当園では、目指すこども像を「一人ひとりとして扱われることで自己肯定感が育まれ、自信満々によく食べ、よく遊び、よく眠るこども」とし、そのために以下のこどもの姿を保育目標とする。
(1)こどもが大切にされていることを実感し、 心が育ち情緒が安定する
(2)毎日の生活リズムが整い、 年齢にあった基本的生活習慣が身につく
(3)保育者・保護者・友達との関わり、 食事・生活・遊びに意欲を持つ

保育方針
当園では、「家庭のようにこどもがくつろぎ、安心して過ごせる場所をつくり、毎日の生活と遊びを通じてこども一人ひとりとじっくり向き合い、こどもの自ら伸びる力を支えていく」ことを目指し、以下を保育方針とする。
(1)一人ひとりをよく見て、変化に気づいて働きかける
(2)一人ひとりの成長に沿った保育ができるように学ぶ
(3)こどもをチームで受け止めて、組織として成長する
(4)職員同士が互いに尊重し合い、気持ちよく保育する
お知らせ
令和3年4月にすくすく北習志野ほいくえんが開設される予定です。施設や運営法人、保育内容についての説明会をおこないます。ご利用をご希望される方は、このホームページの問合せフォームからお申し込みください。 日時:令和2年12